1970年代のマカティ – 第1回

この記事をシェア

2016年12月5日

戦前の二ルソン飛行場の管制塔は「ニルソン・タワー」と命名され、今はレストランに なっている。後ろがペニンスラ・ホテル(マカティ通りとアヤラ通りの交差点)


by 高木 妙子
一流企業や有名ブランドが店舗を連ね、最も近代的な高層ビル、超高級マンションが建ち並ぶマカティ市。今やフィリピン一多額の税金を預かり、フィリピン商業・金融・経済活動の中心地ともいえる近代都市となった。
私が夫の駐在に伴いフィリピンにやって来た1971年当時のマカティは、車による公害も無く、空気が澄み渡り、真っ青な空がどこまでも広がる、住宅地を中心とした閑静な佇まいだった。まだ手つかずの草地や空き地があちこちに多く見られ、どちらかというと閑散とした感さえした。
当時、フィリピン商業・経済の中心地はマニラで、日系企業の事務所なども、殆どマニラに集中していたため、それまでの日本人駐在員は、主にマラテ辺りのアパートやコンパウンドに住んでいた。マビニ通りには高級ブティックやレストランなどが並び、まさにフィリピンの銀座通りを思わせたものだった。
一本裏のデル・ピラール通りには多国籍のレストランやナイトクラブ、バーなどが建ち並び、外国人観光客や現地駐在員などで毎夜賑わっていた。
アヤラ財閥によるマカティの開発が進められ、企業の事務所もマカティの新しいビルに移転し始め、すべての中心地がマニラからマカティへと徐々に移り始めていたが、当時のマカティが今日のように大きく変化し、近代的な成長と発展を遂げた大都市となることは誰も想像できなかった。

1960年代の開発途上のマカティ市遠景。


マカティ市は、マニラの南東の丘陵地帯に広がる新興都市で、中心部は地盤の硬い岩盤で形成されており、1970年のマニラ大地震の際にもマカティの被害は最小限のものですんだと聞いた。スペイン統治時代の16世紀、スペイン系の人々が住んでいた強固な石塀に囲まれた要塞都市「イントラムロス」の石の城壁建設には、マカティのグアダルペの石切り場から切り出された石が使われたといわれていて、今も石壁や石畳にその跡が残されている。
約3000㌶弱といわれるマカティの土地は、19世紀にアヤラ財閥によって買収され、開発は主に戦後になってから進められた。1947年頃までは軍関係の空港があり、滑走路が三角方向に伸びていたのが現在のアヤラ通り(Ayala Ave.)、マカティ通り(Makati Ave.)、パセオ・デ・ロハス通り(Paseo de Roxas)である。そしてマカティ通りの中心、ペニンスラ・ホテル向かいにある、現在歴史を感じさせる高級レストランとなった建物は、「ニルソン・タワー」といって、空港の管制塔があった建物である。以前はアヤラ系の図書館としても使われていた。古きアメリカ植民地時代のフィリピンを彷彿とさせていた管制タワーの跡は一部今もそのまま残されている。
空港跡のためか、初めの10年間私が住んでいたベル・エアー・ビレッジ(Bel-Air Village)、パセオ・デ・ロハス通り沿いの我家の大家さんは、軍上がりのフィリピン航空の機長で、当時このメイン・ストリートの家のオーナーは、殆どが開発と同時に安く土地を買ったとみられる機長仲間だったようだ。
次回へ続く
(参考資料:著者掲載 「雑誌・FILIPICA 54」)
◎ Navi Manila Vol.27 より

Advertisement