#まにら散歩 エスコルタ通り
マニラを愛するマニラブによるマニラの街歩き
マニラブが日々の街歩きの中で気になったものをご紹介!
Instagramで毎日の #まにら散歩 の様子も公開中 ▶ @manilovemedia
“Old Manilaʼs New heart” 歴史が育む若き才能がうまれる場所
ESCOLTA STREET
エスコルタ通り
かつてフィリピンで最も栄え、金融産業の中心地として「フィリピンのウォールストリート」と呼ばれた通りがあります。戦後、金融の中心がマカティに移り、時代とともに廃れたとされた場所で、今若手フィリピン人アーティスト達が自由なアートの表現の場として新たなムーブメントを起こしています。
今回の #まにら散歩 は、歴史感じるノスタルジックな街並みと若手アーティストのクリエイティブな才能のハブとして注目される通り”Escolta Street(エスコルタ通り。以下「エスコルタ」)”を街歩きしてきました。
エスコルタは、旧市街イントラムロス(Intramuros)から北にジョーンズ橋(JonesBridge)でパシッグ川(Pasig River)を渡って、すぐ右にあるビノンド(Binondo)地区の東西通りです。第二次世界大戦前は、銀行や保険会社などの金融街として、また西洋文明の窓口として、当時フィリピンで初めてエレベーターやアイスクリームパーラー、映画館などを導入した国内初が多くある場所でもありました。しかし、戦後1970年代に入り、マカティの開発が進むと、金融産業の移転が相次ぎ、次第に荒廃していきました。
そんなエスコルタに新たな変化が起こり始めたのが約3年前です。2016年に「98BCOLLABoratory」と「First United Building」のプロジェクトとして、First United Buildings内に「Make Lab」が設立されました。そこでは、若手アーティストや起業家が3ヶ月間トライアルショップを開設することができ、様々な人の目に触れる機会を提供しています。また、定期的なバザールの開催に加え、フィリピンのローカル産業を盛り上げる大きなイベントが年に1回エスコルタで開催され、今フィリピンでホットな若手アーティスト達の作品を実際に見て感じることができます。
歴史を感じるノスタルジックな建築物を見ながら、若き才能が集まるクリエイティブなハブを見に出掛けてみてはいかがでしょうか?
WALKER / WRITER
たくせき かれこれマニラに住んで3年が経ちます。時間が過ぎるのはあっという間で、フィリピン国内でも行けてないところがまだまだたくさんあります!2020年はフィリピンの色々な島を散歩したいなと思ってます^^ まだ日本人があまり行ったことがない島を見つけたいです(笑)
マニラブ代表。マニラ歴3年。公務員、Yahoo! JAPANを経て独立し、2017年よりマニラ移住。
マニラの生活・旅行メディア「マニラブ」
現地在住の20・30代の日本人がお届けするマニラの生活・旅行情報メディアです。
インスタグラムで毎日おすすめ情報を発信しています。日頃の取材風景なども公開し
ているので、ぜひチェックしてみてください。
Instagram:@manilovemedia 公式ホームページ:http://manilove.net