福島県出身の「サムライ絵描き」吉田努氏のフィリピンでの初個展「Japanese View and Filipino Beauty」」がマカティ・セントラル・スクエア「1159クリエーティブスペース」で本日9月23日(土)から開催。
マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、塀の中もキャッシュレス/フィリピン式バトルロイヤル/酒は飲んでも暴れるな/新しい旅のカタチ?
マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、パパイヤの呪い/タンス預金にご用心/ハトの運命は……
マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、セブの集金係の悪夢/見知らぬエコバッグの中には……/トライシクル運転手の60の手習い/最強の(?) ウェディング・プランナー
フィリピン進出45周年を迎えたブリティッシュ・カウンシルが、英語試験「IELTS」の受験準備に役立つオンライン教材 「IELTS Ready: Premium」を配布開始。
ムダ毛に焦点を当てる3回目(最終回)。日本ではすでに常識となっている男性の脱毛を、マニラで50を超えたおっさん記者が、サロンでの光レーザー脱毛と自分でのワックスシートでの脱毛を体験してみました。
同じ毛でも生えている場所によって扱いが異なる毛。嫌われ者のムダ毛に焦点を当て、おっさんの記者が脱毛を初体験しました。第2回目は日本式脱毛サロンJAPAN BEAUTYのSheena店長に、フィリピンの脱毛事情について聞きました。
同じ毛でも生えている場所によって扱いが異なる毛。嫌われ者のムダ毛に焦点を当て、おっさんの記者が脱毛を初体験しました。第1回目はまずフィリピン人に男性の脱毛について聞いてみました。
日本式の整体治療クリニック「ユア・ヘルシーライフ・クリニック」がマカティに開院。 無料体験実施中!
摩訶ふぃりぴん:RamenやSushiのように、いつの間にかGYUDONと英単語になっていた牛丼。記者がマカティでGYUDONを求めて食べ歩くと、おなじみの牛丼専門店から意外な店で、いろいろ個性的なGYUDONとの出会いが!
フィリピンのローカルフードをなぜかしりとりで紹介して、楽しくフィリピン料理について知ることができる新連載! 記念すべき1品目は、NAVI NANILAからスタートして「A」から始まるフィリピン料理AFRITADA(アフリターダ)です。
「グッドアフタヌーン、マムサー!」フィリピンの店などで耳にする呼びかけ。ところで「マムサー」って何? タガログ語? この不思議な単語について、日英・タガログ語通訳のデセンブラーナ悦子さんが解説します。
バギオからバスで14時間かけて向かったのはルソン島の最北東端の街、カガヤン州サンタ・アナ。エコツーリズムに取り組むこの地の魅力をバギオ語学留学中の髙瀬嶺香さんが紹介します。
フィリピン最大級のアニメショップ「アニポリウム」が1周年を迎えてさらにスケールアップ! 2階ショウルーム増設&アニポリウムカフェもついにグランドオープン!アニメファン、コミックファン、コスプレイヤー、オタクの皆さんはもちろん、そうでない方も注目!
日本料理店はつはな亭が「比日友好の日」を記念し、7月23日と7月24日に予約いただいた方にサンミゲルビールをボトル1本無料進呈!
7月のイベントの情報をお届けします。お出かけの計画にご利用ください。フィリピン各地のフェスティバルがマニラに集合する「アリワン・フィエスタ」も今月です!。
摩訶ふぃりぴん:マカティのMRTアヤラ駅に直結する現在工事中の複合商業ビル、ワンアヤラ(One Ayala)にはバスターミナルだけでなくジープニーの乗り場もできました。 その乗り場がこれまでのジープ乗り場とは全く異次元、劇的に変わりました!
摩訶ふぃりぴん:マニラでビールといえば、サンミゲルのピルセンとライト、レッドホースといったところがメジャーですが、同じサンミゲルファミリーでありながら、今はマニラでは見られなくなった「ゴールドイーグル」というビールがあります。そのマニラでは幻(?)のゴールドイーグルを飲む機会がありました!
マニラ在住の日本人バンド「マニラエクスプレス」が6月25日、首都圏マカティ市のショッピングモール「ウォルターマート」でライブを開催。
バギオから車で2時間ほど行ったアトック町に残る スペイン統治時代につくられた山道、スパニッシュ・トレイル。古の人々が往来したこの山道を、写真家・ライターの高橋侑也さんが訪れました。
6月3日、首都圏マカティ市に新しいラーメン店「祭儀 SAIGI」がグランドオープン!5ツ星ホテルで総料理長を務めた経変豊富なシェフが手掛けるこだわりのラーメンとは? サラダ食べ放題もあるユニークなラーメン店の登場です!
コーヒーの総合展示会「フィリピン・コーヒー・エキスポ2023」が、6月2日からワールド・トレード・センター(首都圏パサイ市)で開催中。フィリピン各地のコーヒー豆やコーヒーメーカーの即売会、コーヒーで描くユニークな絵画の展覧会などコーヒー尽くしのビッグイベント!
フィリピン・ブック・フェスティバル(Philippine Book Festival )が開幕。首都圏パサイ市のワールド・トレード・センターで6月4日まで開催中。
6月にマニラ首都圏とその他ルソン地方で開催されるイベントの情報をお届けします。お出かけの計画にご利用ください。
マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、背中の痛みにシリアル?/食べる前に気を付けよう
摩訶ふぃりぴん:マニラに「家系ラーメン」があると聞いて、いてもたってもいられなくなり、首都圏サンフアン市の「おやすみラーメン」へ行ってきました。家系ラーメンはもとより、感動的なギョウザとの出会いがありました。
フィリピン最大級のアニメショップ「アニポリウム」(首都圏マカティ市)にカフェがグランドオープン! その名はもちろん「アニポリウム・カフェ」!! 本日5月26日(金)から28日(日)はグランドオープニング・プロモーションを実施!!
マニラで出会える食べれば辛く、熱く、胸アツな料理を紹介。第4回目は番外編(?)として、韓国の即席麺を紹介します。急に激辛料理が食べたくなった時、コンビニで安く買えて、早くつくれて、しっかり辛いスグレモノ!
マニラで出会える食べれば辛く、熱く、胸アツな料理を紹介。第3回目は麻婆豆腐です!辛い料理が好きなら、麻婆豆腐は気になるメニュー。本格派の麻婆豆腐が楽しめる3軒の似て非なる麻婆豆腐を紹介します!
マニラで出会える食べれば辛く、熱く、胸アツな料理を紹介。第2回目はアジア&アフリカ料理! 辛い料理好きの方でもひょっとしたらマニラで未体験かもと思われるちょっと珍しい料理&レストランを紹介します。