フィリピン基本情報
フィリピンにいるなら知っておきたいこの国のこと。例えば日本から家族や友人がフィリピンに来たときに質問されたら、答えることができるようにしたいものです。
国名
フィリピン共和国 (Republika ng Pilipinas/Republic of the Philippines)
フィリピンという国名は、1542年当時のスペイン皇太子フェリペに由来する。
国旗
現在の国旗のデザインは、1897年にエミリオ・アギナルド将軍が考案した。白い三角形は平等と友愛、青の部分は平和、真実、正義、赤は愛国心と勇気、闘志を意味する。太陽は団結、自由、民主主義、国家の主権の象徴であり、8本の光は、スペインの植民地支配に立ち向かった最初の8つの州であるマニラ、ブラカン、パンパンガ、カビテ、バタンガス、ラグナ、タルラック、ヌエバエシハを表す。3つの星は革命が始まった地であるルソン島、パナイ島、ミンダナオ島を意味する。
国土
29万8170平方キロメートル、日本の約8割の国土面積。ルソン、ビサヤ、ミンダナオの3つの大きな島をはじめ、約7641の島がある。 州(Province)の数は82。
首都
マニラ首都圏(メトロマニラ)は、次の16の市と1つの町からなる。
ケソン市 Quezon
カロオカン市 Caloocan
パシッグ市 Pasig
バレンズエラ市 Valenzuela
タギッグ市 Taguig
ラスピニャス市 Las Piñas
パラニャーケ市 Parañaque
マカティ市 Makati
マリキナ市 Marikina
モンテンルパ市 Muntinlupa
パサイ市 Pasay
マラボン市 Malabon
マンダルーヨン市 Mandaluyong
サンフアン市 San Juan
ナボタス市 Navotas
パテロス町 Pateros
人口
1億1555万9005人 (2022年/ 世界保健機関)
マニラ首都圏:1,348万4462人 (2020年5月1日現在/フィリピン統計局)
民族
マレー系が最も多く、中華系、スペイン系、先住民族からなる。
言語
国語はフィリピノ語(1987年に制定)。公用語はフィリピノ語と英語。ルソン地方中・南部を中心にタガログ語が話され、セブやミンダナオ地方ダバオでは一般にビサヤ、セブアノ語が話される。また地域によって異なる180以上の言語がある。
宗教
ローマ・カトリック78.8% 、イスラム教6.4% 、イグレシア・ニ・クリスト2.6% など
(2020年/フィリピン統計局発表)
平均寿命
男性63.4歳 女性69.9歳 (2021年/世界保健機関)
識字率
97%(2020年/フィリピン統計局)
政治体制
共和制
国家元首
フェルディナンド“ボンボン”マルコス大統領
Ferdinand “Bongbong” Romualdez Marcos Jr.
(2022年から任期6年、再選禁止)
副大統領
サラ・ドゥテルテ副大統領
Sara Z. Duterte
(2022年から任期6年、再選1回可能)
議会
二院制
上院24議席(任期6年、連続3選禁止)
下院311議席(任期3年、連続4選禁止)
略史
1521年 フェルディナンド・マゼラン、フィリピンに到達
1571年 スペインによってマニラ市が建設、本格的な統治が始まる
1898年 米西戦争開戦、6月12日にアギナルド将軍、スペインからの独立を宣言。12月10日、米西パリ条約調印。スペインがフィリピンを割譲し、米国の統治が始まる。
1899年 フィリピン第一共和国成立、アギナルド初代大統領就任
1902年 米国領フィリピン群島島民政府発足
1935年 独立準備政府(フィリピン・コモンウェルス)成立
1942年 日本軍がマニラを占領
1946年 7月4日、フィリピン共和国独立
1956年 サンフランシスコ平和条約および日比賠償協定の発効により、フィリピンと日本との国交が正常化。
1965年 マルコス第10代大統領就任
1972年 戒厳令布告、1981年に解除。
1983年 8月21日、ニノイ・アキノ氏、マニラ国際空港で暗殺
1986年 エドサ革命によりマルコス大統領退陣。コラソン・アキノ第11代大統領就任。
2001年 第2次エドサ革命により、エストラーダ大統領退陣。アロヨ第14代大統領就任。
2010年 ベニグノ・アキノ第15代大統領就任
2016年 フィリピン・日本国交正常化60周年、ドゥテルテ第16代大統領就任
2022年 ボンボン・マルコス第17代大統領就任
在留邦人数
フィリピン国内1万2989人、マニラ首都圏6047人(2023年10月1日現在/外務省「海外在留邦人数調査統計」)
祝祭日・休日
※下記は2024年の日付であり、年によって変わる祝祭日もあります。
1月1日 元旦(New Year’s Day)
2月10日 中国正月(Chinese New Year)
3月28日 聖木曜日(Maundy Thursday)
3月29日 聖金曜日(Good Friday)
3月30日 聖土曜日(Black Saturday )
4月9日 勇者の日(The Day of Valor :第2次世界対戦中のバタアン死の行進の犠牲者を追悼する日)
4月10日 イスラム教ラマダン(断食月)明け大祭(Eid’l Fitr)
5月1日 メーデー(Labour Day:労働者の祭典 )
6月12日 独立記念日(Independence Day:1898年にスペインからの独立を宣言した日)
6月17日 イスラム教犠牲祭(Eid’l Adha)
8月21日 ニノイ・アキノ記念日(Ninoy Aquino Day :1983年ベニグノ・アキノ氏が暗殺された日)
8月26日 英雄の日(National Heroes ‘Day:植民地支配からの独立のために戦った人々を称える日)
11月1日 諸聖人の日 (All Saints’ Day:カトリック教会において全ての聖人と殉教者を記念する日。万聖節)
11月2日 死者の日 (All Souls’ Day :死者を偲ぶ日。万霊節)
11月30日 ボニファシオデー(Bonifacio Day:「フィリピンの革命の父」アンドレス・ボニファシオの誕生日)
12月8日 無原罪の聖マリアの祝日 (Feast of the Immaculate Conception of Mary :イエス・キリストの母マリアが、神のはからいによって原罪を免れてその母アンナの胎内に宿ったことを記念する日)
12月24日 クリスマスイブ(Christmas Eve)
12月25日 クリスマス (Christmas Day)
12月30日 リサールデー(Rizal Day:英雄ホセ・リサールが処刑された日)
12月31日 大晦日 (Last day of the year)