イベント

アテネオ・デ・マニラ大学の日本文化を愛好する学生組織「ひのもと」による夏祭り2023が3月24日に開催されます。アテネオ大学のキャンパスで日本の縁日を楽しんでみませんか?

3月9日に日本の音楽グループ「Repezen Foxx(レぺゼン・フォックス)」がフィリピンでイベントを開催。そのイベントの様子をナビマニラがレポートします!今後のフィリピンでの活動についてのインタビューもどうぞ。

3月にマニラ首都圏とその他ルソン地方で開催されるイベントの情報をお届けします。お出かけの計画にご利用ください。

2月4日に日系NPO法人DEAR MEによる第9回ファッションショーが開催されました。また、翌日2月5日にはファッションスクールcoxco Labが開校。ナビマニラがファッションショーとスクールの開校式の様子をレポートします!

2月にマニラ首都圏とその他ルソン地方で開催されるイベントの情報をお届けします。お出かけの計画にご利用ください。

アートフェア・フィリピン2023が、2月17日から19日まで3年ぶりにオンサイトで開催されます。メディア発表会で公開された情報をもとに、新たなアート体験が期待できそうな今回のフェアを紹介します。

日本映画の祭典「JFF2023」(Japanese Film Festival) がマニラ、バギオ、セブ、ダバオで開催されます。コロナ禍により昨年はオンラインでの開催でしたが、今回は映画館での上映が再開! 今回の見どころなどを、国際交流基金マニラ日本文化センターの田中洋二郎副所長に聞きました。上映作品も紹介します!

アートが街に溶け込むアンゴノらしいアートギャラリーに湖に面した公園、そして洞窟に描かれたフィリピン最古のアート・。アンゴノへ行ったらぜひ立ち寄りたい、日帰り旅行がグッと楽しく充実するスポットを紹介。

アンゴノのランドマークともいえるバラウバラウ・レストラン&アートギャラリー。アーティストのボラカン氏がオープンしたスポットは、そのメニューもユニーク。食通の好奇心を刺激するそのメニューとは?

アンゴノは、張り子の巨人が街を練り歩く奇祭ヒガンテス・フェスティバルが毎年11月に行われることで知られています。今年は11月20日に巨人のパレードが行われました。そのシュールな光景をレポートします。来年はぜひアンゴノへ行って実物を見てください!

アンゴノきっての有名スポット「バラウバラウレストラン・アートギャラリー」のオーナーで、アンゴノ生まれアンゴノ育ちの レンブラント・ボカランさんに、アートの街としての歴史と魅力を聞きました。

マニラから日帰りで行くのにピッタリなリサール州アンゴノ。旅行ガイドにも載っていなかったりする街ですが、マニラにいるフィリピン人ならきっと知っている街です。そんなアンゴノの魅力を5回に渡って紹介します。まずはアンゴノの基礎知識からどうぞ。

往年のゲームをこよなく愛するレトロ・ゲーマーズ&コレクターズ・フィリピン(RGCP)が今年最後のイベントを開催。懐かしのゲーム機が購入できるほか、無料プレイも楽しめるイベントです!

フィリピン最大級のアニメショップ、アニポリウム・ショウルームが11月5日、ついにグランドオープンしました! 実物のフィギュアにガチャポン、ファン待望のスポットです! 動画もあり!

フィリピン最大級のアニメショップ「アニポリウム (ANIPORIUM)」ショウルーム、ついにマカティに出現!! 11月5日のグランドオープニングプロモ―ションをお見逃しなく!

もうすぐハロウィン! コスチューム&メイクの準備はOK? これは怖い!!と自信があるなら、シティ・ガーデン・グランドホテルの「バック・トゥ・ザ・ハロウィン・フューチャー」へ! ハロウィンビュッフェ&最恐コスチュームには素敵な賞品が当たります!

[広告] ホテル・オークラマニラが、JALマイレージバンク(JMB)会員を対象にマイル2倍や、ダイニングクレジットなどさまざまな特典を提供中。期間は2022年11月30日まで。

「沖縄フードフェスティバル2022」が、11月20日(日)にサーキット・マカティで開催されます。今年は、なんとあのオリオンビールが登場!マニラでオリオンビールを飲みながら沖縄料理を楽しめるなんて!! 参加申し込みは10月15日締め切りです。

コーディリエラ地方で開催されるウルトラマラソン「コーディリエラ・マウンテン・ウルトラ2022」が12月3日~4日に行われます。コロナ禍の影響で3年ぶりとなる今年は、ウルトラな50キロから子ども向け2キロ、ペットと走るカニクロスなども開催。参加登録をお忘れなく!

シンガポールの有名レストランが期間限定でマカティに登場!「シンガポール・フードフェスティバル」パワープラント・モールで開催中 

フィリピン最大のインディペンデント映画祭「シネマラヤ・フィリピン・インディペンデント・フィルム・フェスティバル」開催中 。8月16日まで映画館で上映されるほか、10月17日から31日までオンライン配信もあり。23作品の30秒予告編映像をどうぞ。

8月10日にタギッグ市のSMオーラ・プレミアで、2年越しの韓国映画祭(The Korean Film Festival)が開催。7本の韓国映画作品が上映され、映画監督ホン・ウォンチャン監督とイ・ウジョン監督が出席した。14日まで映画館で上映中。

「アニメ&コスプレエキスポ 2022」にコスプレイヤーとアニメファンが大集合!7月16日にSMXコンベンションセンター(首都圏パサイ市)で開幕したコスプレイベントではアニメグッズのブースも大盛況。あらためてオタクパワーを感じます!

オンラインアニメグッズショップ「アニポリウム」がグランドオープン! マカティで記念イベントが行われ、多くの自称オタクの皆さんでにぎわいました!

国際ミュージアムデー(International Museum Day)を記念して、アヤラ・ミュージアムが5月27日(金)、入場無料に! (先着500名)5月26日(木)午後4時からスロット配布開始。

新鮮な野菜やフルーツを詰め放題!! 農家支援をめざす産地直販イベント「Box-All-You-Can」が5月20日からケソン市UPタウンセンターで開催されます。

フィリピンはコーヒーの産地! 地元のコーヒーをもっと多くの人に知ってもらうためにマニラコーヒーフェスティバルが開催されます。会場はイントラムロス! マニラの歴史的な名所でコーヒーを楽しみましょう!

日本を代表する高級ホテル「御三家」の一つに数えられるホテルオークラ。昨年12月から開業をしていたホテルオークラマニラが4月19日、グランドオープンしました。

高原野菜やフルーツの栽培が盛んなバギオなどルソン地方農産地からの直販イベント「Box-All-You-Can (BAYC)」が4月8日からアラバンで開催。箱に野菜や果物を好きなだけ詰めて、持ち帰ることができます!

マニラで花見はいかがでしょう? マカティ市アヤラセンターのグロリエッタ2ルーフデッキ「ジャパンタウン」で、桜祭り(Cherry Blossom Sakura Festival)開催中。