巻頭記事
普段は弁当持参やデリバリーでランチを注文する本誌編集Rが、ある取材続きの週に「ランチは外食」と決めて、これまで行ったことがない店に繰り出しました。金曜日のランチはパラダイス・ダイナスティです。TGIF!
普段は弁当持参やデリバリーでランチを注文する本誌編集Rが、ある取材続きの週に「ランチは外食」と決めて、これまで行ったことがない店に繰り出しました。木曜日のランチはナンヤンです。
普段は弁当持参やデリバリーでランチを注文する本誌編集Rが、ある取材続きの週に「ランチは外食」と決めて、これまで行ったことがない店に繰り出しました。水曜日のランチは千房です。
普段は弁当持参やデリバリーでランチを注文する本誌編集Rが、ある取材続きの週に「ランチは外食」と決めて、これまで行ったことがない店に繰り出しました。火曜日のランチはホノルル・カフェです。
普段は弁当持参やデリバリーでランチを注文する本誌編集Rが、ある取材続きの週に「ランチは外食」と決めて、これまで行ったことがない店に繰り出しました。月曜日のランチは一康流 福岡ラーメンです。
インスタグラムで自作のお弁当を素敵な写真&レシピ付きで紹介しているマニラ在住のAyumiさんにインタビュー! マニラと日本とのお弁当作りの違いや、お弁当に込める思いを聞きました。世界でも注目の日本のお弁当文化をマニラで再発見!
マニラで働く人たちのランチタイムにお邪魔して食事風景を拝見!第3回目(最終回)は、フィリピン最大級のアニメショップ、アニポリウムの中の人のランチタイムの様子です!
マニラで働く人たちのランチタイムにお邪魔して食事風景を拝見!第2回目は、マカティのIT企業サイバーブラザーズ・コンサルタンシー。同社ではスタッフにとってうれしい福利厚生がランチにも!
マニラで働く人たちのランチタイムにお邪魔して、食事風景を拝見!第1回目は、首都圏タギッグ市BGCのレストランMOGU(モグ)。日本料理店で働くフィリピン人シェフがつくるまかないご飯とは?
マニラ+ランチ=マニランチ。すなわち、マニラの昼食が今回の話題です。まずは、フィリピンのランチタイムにいつもにぎわうローカル食堂・カレンデリアについて紹介します。
週末にマニラから気軽に行けるアウトレットモールを紹介します。今回は、靴の街として知られる首都圏マリキナ市にある川沿いのモール、リバーバンクス・センターです!
週末にマニラから気軽に行けるアウトレットモールを紹介!今回は、まるで地中海の雰囲気が漂う青と白の世界が広がるラグナ州サンタ・ロサ市にあるパセオ・アウトレッツです!
週末に気軽にマニラから出かけて楽しめるアウトレットモールを紹介します。今回は、さまざまなヨーロッパの国の特徴を取り入れ、デザインにもこだわりをもったカビテ州シラン市にあるアシエンダ・デザイナー・アウトレットです。
「2023年アジア太平洋地域ベストピッツェリア50」で10位となったマカティ市のクロスタ・ピッツェリア総料理長・伊藤勇一氏にインタビュー!これまでの経歴からピッツァ作り、そしてフィリピンへの思いを聞きました!
「50 トップピッツァ 2023」アジア太平洋地域ランキングに見事ランクインしたマニラのピッツェリア3軒を紹介します!フィリピンのピッツァシーンをリードする絶品ピザめざして出かけましょう!
ムダ毛に焦点を当てる3回目(最終回)。日本ではすでに常識となっている男性の脱毛を、マニラで50を超えたおっさん記者が、サロンでの光レーザー脱毛と自分でのワックスシートでの脱毛を体験してみました。
同じ毛でも生えている場所によって扱いが異なる毛。嫌われ者のムダ毛に焦点を当て、おっさんの記者が脱毛を初体験しました。第2回目は日本式脱毛サロンJAPAN BEAUTYのSheena店長に、フィリピンの脱毛事情について聞きました。
同じ毛でも生えている場所によって扱いが異なる毛。嫌われ者のムダ毛に焦点を当て、おっさんの記者が脱毛を初体験しました。第1回目はまずフィリピン人に男性の脱毛について聞いてみました。
7月号はマニラで気になるヘアケアを特集。マニラで見つけたすてきな髪の人たちに、髪型へのこだわりやポリシーについて聞きました。今回はアンチエイジングを目的に植毛をしたハラさんです。
7月号はマニラで気になるヘアケアを特集。マニラで見つけたすてきな髪の人たちに、髪型へのこだわりやポリシーについて聞きました。今回は第一印象を大事にするパーソナルトレーナーのお二人、マブーティさんとSENAさんです。
7月号はマニラで気になるヘアケアを特集。マニラで見つけたすてきな髪の人たちに、髪型へのこだわりやポリシーについて聞きました。今回は世界で唯一の髪型を持つninja boxer KENJI(殴られ屋KENJI)さんです。
7月号はマニラで気になるヘアケアを特集。マニラで見つけたすてきな髪の人たちに、髪型へのこだわりやポリシーについて聞きました。今回はナチュラルケアにこだわるイェンさんと、ハイトーン&ショートヘアを貫く知念さんです。
7月号は気になるマニラでのヘアケアを特集。在フィリピン日本人の悩めるヘアケアについて、マニラで長年ヘアスタイリストとして活躍する樋口満夫さんにインタビュー。洗髪の際の注意点やヘアケアのアドバイスなどを聞きました。
今から約50年前、首都圏ケソン市で開催されたモハメド・アリ対ジョー・フレージャーのボクシングの一戦は「スリラ・イン・マニラ」と銘打たれ、今も語り継がれています。この伝説の試合を当時新聞記者として取材したジュン・エングレシア氏に振り返ってもらいました。
フィリピンを語るうえで知っておきたい格闘技を紹介。ソフトウェア・エンジニアとして働く傍ら、アーニス選手の育成にも取り組むケン・エイブリル・エレアザール・サラニョさんにアーニスについて聞きました。
フィリピンを語るうえで知っておきたい格闘技。今回は、武器を手に闘うアーニスを紹介。アーニスはーフィリピンの国技であり、実は世界的な認知度も誇る格闘技です。
フィリピンを語るうえで欠かせない人気スポーツの格闘技を紹介。ヤウ・ヤン・ファービレオン・パサイジムでヘッドコーチを務めるレカルト・ダクヤンさんにヤウ・ヤンの魅力について聞きました。
フィリピンを語るうえで欠かせない人気スポーツの格闘技を紹介。今回はフィリピン通の人にもあまり知られていないフィリピン発祥の格闘技、ヤウ・ヤン(Yaw-Yan)です。
フィリピンを語るうえで欠かせない人気スポーツの格闘技を紹介。今回は自身も現役ボクサーでありながらコーチも務めるフィリピン人ボクサー、ジェトロ・パブスタンさんにインタビュー。ボクシングへの思いや今後の展望について聞きました。
フィリピンを語るうえで欠かせない人気スポーツの格闘技を紹介。フィリピンの伝説的ボクサーであるガブリエル”フラッシュ”エロルデの名を冠したエロルデジムで、フィリピンボクシング事情について聞きました。