意外?なバイク天国・フィリピン
マニラでオートバイに乗っている人もよく見る。バイク通勤をしているフィリピン人の同僚もいる。私はそれほどバイクに詳しいわけでもないのだが、ベトナムにいた頃にホンダ・ウェーブα110に乗っていたことがあり、バイクの楽しさはわかる。
フィリピン人の同僚にバイクの話題を振ると、うれしそうにのってくる。ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキなど日本のバイクについても詳しい。バイクで通勤するスタッフの一人、シャンさんの愛車はホンダTMX125だ。「本体は約5万ペソでしたが、 スクランブラー(Scrambler)タイプのカスタムにしたのでさらに3万ペソ必要でした」。
シェンさんとバイクの話をしていて驚いたことがある。日本のバイクの免許は原付、中型、大型というように 運転できるバイクのは排気量の大きさによって、運転できるバイクが限定される。しかし、フィリピンのバイク免許にはそうした制限がないのだという。バイクの免許を取得すれば、50ccの原付も、大排気量のハーレーダビッドソンも運転できる。そんなおおざっぱで大丈夫なのかと心配になるが、バイク好きにはありがたいゆるさであろう。10年ほど前、ベトナムで50CC以下のバイク、例えば50ccのスーパーカブなどに乗る場合は免許が不要だと聞いて驚いたが、フィリピンにも驚かされる。
昨年マニラで行われた紳士のツーリングイベント。シャンさんも参加した。
電車など公共交通ネットワークがいまいちのマニラでは、普段のアシに困ることがある。タクシーでぼったくられるのもイヤだし、コロナ禍の今は密になるのでジプニーも躊躇してしまう。自動車の運転をするにも左ハンドルはどうも苦手である。そこで手軽な110ccくらいのバイクに乗れば、行動範囲も広がるのではと期待する。しかし、べトナムのようにバイクが道路を埋め尽くすほどのマジョリティーな状態であればいいのだが、マニラは車社会である。それも大型バスやピックアップなどの大型のアメ車が走る。マニラでバイクに乗るのは、やはり勇気がいるなあと考え込んでしまうのである。(T)
(初出まにら新聞2017年4月22日を再編集)