Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to PDF Flipbook documentation.

ナビマニラ3月号 (Vol.114) 発行!オンライン版はこちらから!の記事一覧

ミシュランガイド フィリピン版発行へ  レストランを星の数などで評価、紹介する「ミシュランガイド」のフィリピン版が来年発行される。2月18日、観光省が発表した。ミシュランガイド・フィリピンの初版にはマニラ首都圏、セブのほか、美食で知られるパ… 続きを読む

マニラの中心で、ルアーを投げる ハーバースクエア   こんなところで釣りができる!?と驚いてしまうのが、マニラ湾沿いのロハス大通り(Roxas Boulevard)、フィリピン文化センター(CCP)そばのハーバースクエア。まさにマニラのど真… 続きを読む

    ハックルベリー・フィンな気分で釣りを  マニラ首都圏はマカティ市やマニラ市、BGCがあるタギッグ市など16の市と1つの町、パテロスから構成されているというのは、皆さんご存じでしょう。しかし、マニラに長く住んでいて… 続きを読む

静から動へ。突然やってくる その瞬間と興奮が釣りの魅力 釣ってよし食べておいしい魚  よく行く釣り場は、ケソン州パドレブルゴスやサリアヤ近くの海の沖。マリンドゥケの海にも行ったことがあります。  狙うのは底釣りでラプラプ(ハタ)、ビスゴ(イ… 続きを読む

 「一生幸せになりたいなら、釣りを覚えよ」という中国の古いことわざがあるそうです。釣り好きの人は激しく同感するであろうこの言葉。そんな方は、フィリピンでもきっと海で大物と格闘し、湖でエキゾチックな魚と知恵比べをして釣りを満喫していらっしゃる… 続きを読む

  Sun 本名:Yuki Aihara アイランドシンガー CEO, LATIKA Co., Ltd.   世界の海を旅しながら独自のアイランドポップスを作詞・作曲し、発信するアーティスト。 単独ライブ開催、フェス出演などの音楽… 続きを読む

超簡単、5分で学ぶ糖尿病Q&A  前回の糖尿病Q&Aの正解と解説です。 (1)糖尿病の典型的な自覚症状は? ①のどが渇く ②手足がしびれる ③特になし  正解は ③ 特になし。喉が渇く、手足がしびれる、疲れやすいなどの症状が… 続きを読む

       みなさん、こんにちは。Kumusta kayo?前回、ka-という接辞を使った「仲間」や「相手」などを表す言葉について紹介しました。今回は接辞ka-を使ったその他の言葉や使い方について見ていきます… 続きを読む

ミシュランガイド
フィリピン版発行へ

 レストランを星の数などで評価、紹介する「ミシュランガイド」のフィリピン版が来年発行される。2月18日、観光省が発表した。ミシュランガイド・フィリピンの初版にはマニラ首都圏、セブのほか、美食で知られるパンパンガ、タガイタイ、カビテなどのレストランが含まれるという。(2月19日・マニラブレティン)

 

トルタンタロンが世界2位
卵料理ランキング

 なすを使ったフィリピンのオムレツ、トルタンタロンが、世界の料理を紹介するウェブサイト「テイストアトラス」の卵料理ランキングで2位となった。5ツ星満点中、4.4の星を獲得した上位6つの卵料理の中で、トルタンタロンは1位の日本の味付け玉子に次ぐ評価を得た。
 同じくフィリピンの卵料理トルタは星3.9で51位、ガーリックライスと目玉焼きに肉や魚が付く朝食メニューのバグシログ(ミルクフィッシュ)は65位、チックシログ(フライドチキン)66位、ダインシログ(干し魚)は67位だった。そのほか、ゆで卵を揚げた屋台料理トクネネンは89位、ふ化直前のアヒルの卵をゆでたバロット、チョリソーソーセージと卵料理のセットであるチョシログ、イロコス地方のポキポキ(なすが入ったスクランブルエッグ)は100位圏外だった。(2月21日・マニラタイムズ)

 

世界ベストシティランキング
マニラ、セブ、ダバオは……

 カナダのリソナンス・コンサルタンシー社が発表した「世界ベストシティ2025」で、マニラは53位、ダバオは91位、セブは92位だった。 
 ランキングは世界100都市の経済、インフラ、文化、世界的な評判などさまざまな項目を評価。フィリピンの都市は魅力的でポテンシャルを秘めているが、世界的に見るとまだ後れを取っていることが明らかになった。フィリピンの都市で最高の53位にランクされたマニラにはイントラムロスなど史跡があり、ローカルフードも注目を集めている。しかし、世界最悪レベルの交通渋滞や大気汚染など深刻な問題を抱えているのが現実だ。
 このランキングの1位はロンドン、2位ニューヨーク、3位パリ、4位東京、5位シンガポールだった。(2月20日・デイリートリビューン)

 

「出所して相手を待ち続ける」
刑務所で受刑者カップル挙式

 2月14日のバレンタインデーに、ルソン地方北部ベンゲット州のバギオ市刑務所で4組の受刑者が結婚式を挙げた。式は簡素に行われ、新婚夫婦の家族やほかの受刑者らが見守り、同市のマガロン市長が立会人を務めた。自身も2006年に反逆容疑で拘留された経験があるマガロン市長は、受刑者にとって愛こそが困難に立ち向かう最大の武器だと祝福。新郎新婦は、出所後は相手が釈放されるまで待ち続け、人生をやり直すと誓った。 2組の新郎新婦は、互いに収監される前から知り合いだった。別の2組の夫婦にはすでに子どもがいる。
(2月15日・フィリピンスター)

 

パーティー予約ウェブ
ジョリビーが開設

 ジョリビーが新しく「キッズ・パーティー」の予約サイトを開設。エリアと日程を入力して検索すると、希望のエリアのジョリビーの店舗一覧が表示され、その中から選んで予約できる。ウェブサイトアドレスはhttps://party.jollibee.com.ph/ (2月15日・ピープルズジャーナル)

 

ロマンス詐欺急増
フィリピンがトップ10入り

 信用格付け会社のムーティーズの発表によると、昨年フィリピンでロマンス詐欺と思われる事件は45件あり、2023年の10件から急増したことがわかった。
 昨年世界で1193件発生した中で、最も多かったのは米国(38%)、続いてナイジェリア(14%)、インド(12%)、英国(11%)、マレーシア(5%)、中国(5%)、フィリピン(4%)、ブラジル(4%)、カナダ(4%)、オーストラリア(3%)だった。(2月14日・マニラタイムズ)

 

蚊とボウフラ5匹1ぺソ
デング熱対策モスキートハント

 首都圏マンダルーヨン市のバランガイ・アディションヒルズで2月19日からデング熱を媒介する蚊を減らす方法として、報奨金が出る蚊退治が行われた。 報奨金は蚊またはボウフラ5匹につき生死は問わず1ペソ。バランガイ議長は、この蚊退治はあくまで代替手段であり、蚊が繁殖する場所を撤去し、水路の汚泥を取り除くことが最優先だと述べた。
 多くの住民には「革新的なデング熱対策」として好評な一方、中には、報奨金欲しさに蚊を養殖する者も出てくるのではと懸念する人もいる。
 蚊のメスは2週間の寿命のうちに約100個の卵を3回産むという。(2月18日・インクワイアラー)