コラム

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、デジタル世代の結婚の形?/タクシードライバーの告白/最も美しいマクドナルド

摩訶ふぃりぴん:連休を利用してここぞとばかりにセブ島へ現実逃避&世界最大の魚と戯れるべくやってきた記者。ところが旅行中にハプニング発生⁉ あまりの運の悪さにもはや笑うしかないセブ島旅行体験記をお届けします。

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、チキン・イナサル、バコロドの文化財に/世界最大規模の盆栽イベント開催

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、汗対策は欠かさずに/空港職員、お金を拾って届けて表彰

摩訶ふぃりぴん:マニラの中華街ビノンドの焼き肉まん「上海煎包」に目がない記者が、最近マカティのアヤラ駅構内で「生煎包」を発見。チャイニーズなメリエンダはいかがでしょう?

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、フィリピンコーヒーが世界大会でメダル獲得/マイケル・パッキャオ、初試合で勝利/早産児の前歯

摩訶ふぃりぴん:海外からマニラへ遊びに来てくれた友達といっしょに、首都圏パサイ市のダンパ・シーサイドマーケットへ繰り出した新人記者。ローカル色が濃いこのスポットでのディープな経験を綴ります。

前回に続いて、「フィリピンならでは」の英語を紹介。今回はフィリピン英語の中で使われるイギリス式英単語、そしてちょっと戸惑ってしまうフィリピン英語の世界を日英・タガログ語通訳のデセンブラーナ悦子さんが案内します!

[北の町バギオから] ベンゲット州カパンガンにある紙漉(す)きアーティスト・志村朝夫氏の工房で行われた5日間のワークショップでの体験を、バギオで人類学調査を行っている牛丸維人氏がレポート。志村氏のオンラインワークショップの情報も掲載!  

ドイツ人のお義母さんとフィリピンで一緒に暮らすことになったセブ日本人会の蝶谷正明さん。セブの自宅にドイツの住空間を再現するなど奮闘する中、高齢者の海外移住について感じたこととは・・・。

フィリピンと日本をつなぐ人に直撃インタビュー。25の質問に答えていただきました。今回は、森林を愛し、「マニラ弦楽合奏同好会」のバイオリン&ビオラ演奏者であり、そして高校時代はボクシング部所属だったという長江 英樹 さんです!

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、牛追い祭りならぬ、「牛を追う」祭り開催?/土曜日はオルティガスマーケットへ/マニラ動物園がリニューアルオープン

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、フィリピンTikTokerの飛行機預け荷物が盗難被害に/フィリピンがワールド・トラベル・アワードで3部門受賞/ドラッグクイーンの読み聞かせ

摩訶ふぃりぴん:フィリピンに来てからまだ数週間しか経っていない記者のもとへ、海外から友人が訪ねてきてくれました。「ビーチへ行きたい」という友人の願いをかなえるべく、向かったのはマタブンカイビーチ。行き当たりばったりな女子旅の顛末記です。

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、フィリピンドリアン、中国市場へ/アンクル・ロジャー、アメリカ風アドボに物申す/噂話好きすぎるフィリピン人?

オフィスビルやコンドミニアムなど高層ビルの建築ラッシュが続くセブ。移住したころと比べ、経済発展と言う名のもとに変貌していく街。その様子を見つめるセブ日本人会の蝶谷正明さんが思うことは・・・・・・。

アジア有数の英語大国であり、英語を学ぶ留学先としても人気のフィリピンの日常生活では、「フィリピンならでは」の英語も登場します。グローバルな英語の奥深さを感じずにはいられないフィリピン英語の世界を日英・タガログ語通訳のデセンブラーナ悦子さんが案内します!

バギオで開催されたアートを通して精神疾患に対する意識向上と理解促進を目的としたイベント「(Don’t) Call Me Crazy」を、コーディリエラ・グリーン・ネットワークでボランティアとして参加している原田亮さんがレポート。

フィリピンと日本をつなぐ人に直撃インタビュー。25の質問に答えていただきました。今回は、マニラの貧困地区で暮らす子どもをモデルに起用したファッションショーを開催するNPOに所属し、ファッションを通して教育と雇用創出を目指す活動をされている小村萌さんです!

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、警察に見逃されたノーヘル同乗者の正体/さようなら、ジプニー/TikTokチャレンジもほどほどに

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、燃油サーチャージ、値下げ/偽のルームレンタル広告にご注意/フィリピンの知られざる怪物伝説

フィリピンと日本をつなぐ人に直撃インタビュー。25の質問に答えていただきました。今回は、ブリランテ・メンドーサ監督作品に出会ったのをきっかけに来比し、フィリオピンで俳優として活躍する金子拓平さん。話題の映画『義足のボクサー』にも出演されています。日本で公開中の話題作『義足のボクサー GENSAN PUNCH』にも出演されています。

【摩訶ふぃりぴん】マニラ湾のホワイトサンドビーチがついにオープン!いろいろなうわさも流れ、批判の声も少なくはありませんでしたが、完成したビーチはいかがなものか。筆者が実際に足を運んでみました。

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、ジョリビー、米国で一番おいしいフライドチキンチェーン店に/ジョリビーがニューヨークタイムズスクエアに進出/イムス市、エコカートを導入

[北の町バギオから] コーディリエラ山岳地方の人気観光スポット、サガダ。伝統の手織り工房「サガダウェービング」をバギオの環境NGOインターンの古瀬貴一さんが訪ね、その歴史とコロナ禍を経た現在の状況を取材しました。

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、マスカラフェスティバル、復活/「世界の美味しいスープ」にフィリピン料理がランクイン/「ONE PIECE FILM RED」、フィリピンでも9月に公開

ロックダウン、台風、物価上昇と次々に降りかかる災難。そんな中実感したセブの人々のたくましさ。日本人と全く異なる価値観をセブ日本人会の蝶谷さんがご紹介します。

日本と同様、若者の間で使われがちな新しい流行語や言葉の変化形が次々と生まれるフィリピン。今回はヤーン、ダサーブ!について日英・タガログ語通訳のデセンブラーナ悦子さんが解説します。

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、SB19がピザハットとコラボ/フィリピーナ、いざ196カ国目へ/昼寝と高血圧・脳卒中の関係

フィリピンと日本をつなぐ人に直撃インタビュー。25の質問に答えていただきました。今回は、アジア住みます芸人としてフィリピンに来ることになり、 地元のスタンダップ・コメディグループでも活躍する堀越祐樹 さんです!動画もあり!