生活情報
コロナ禍によるロックダウンで混乱した語学留学先としてのフィリピン。コロナ禍を経て考えるべき後悔しない学校、エージェント選びとは。マニラケソン英語学校協会の樫原貴志代表が解説。フィリピン留学、オンライン英会話の体験談も記載。
コミュニティ防疫により休校を余儀なくされた語学学校は、どのように対応し、また今後を見据えていかなる対策をしているのでしょうか。バギオとセブで英語学校ストーリーシェアを運営する松本文夫さんに聞きました。
本気で英語を学ぶなら、目標を持とう。 客観的に自分の英語力を知ることができる英語の資格試験をめざそう。 満点講師によるレッスン 真剣に英語力向上をめざす 日本で有名な英語の資格試験TOEIC… 続きを読む
フィリピンにいるうちに「英語をやりなおしたい」「英語力を磨きたい」と思い、語学学校を探すにはどうすればよいか。マニラケソン英語学校協会(MQESA/エムケーサ)の樫原貴志代表がマニラ首都圏での学校選びについて語る。ケソン市へ留学した日本人の方の体験談も。
マニラ-クラーク高速鉄道と首都圏地下鉄の建設が決まり、交通インフラの拡充が期待されているが、現状では交通の主役はやっぱりジープニー。何よりも各地に縦横無尽に張り巡らされた路線網は利便性が高く自分に必要な路線を覚えれば、2、3回の乗り継ぎで大… 続きを読む
戦後、米軍の放出ジープを改造して庶民の足に フィリピンにしかない乗り物といえば「ジプニー」。単にジープと呼ばれることのほうが多い。エアコンを利かした大型のジプニーもマカティ市あたりでは見かける。ベンツのフロントグリルをつけ、ホイールキャプは… 続きを読む
空港利用客へのクリスマスギフト要求は厳禁」と公団総裁が警告 Airport staff warned: No asking passengers for Christmas gifts Airport staff risk losing… 続きを読む
マニラ日本人会ソフトボール大会で、りま組が春光会下し3年ぶり優勝 第22回ソフトボール大会(主催・マニラ日本人会)決勝戦が11月20日、首都圏タギッグ市のマニラ日本人学校グラウンドで行われ、りま組(予選7位)が13対12で春光会(予選6位)… 続きを読む
「ビコール・エクスプレス」試運転車に同乗 かつて「花形路線」と人気があったフィリピン国鉄(PNR)の南方長距離列車「ビコール・エクスプレス」。数年前までは、マニラ市トゥトゥバン駅と南カマリネス州ナガ駅を結ぶ377キロの路線を、JR東日本から… 続きを読む
オートバイにサイドカーを取り付けたフィリピンならではの移動手段、トライシクル。通常は人を乗せますがこのトライシクルは日常雑貨を屋根まで満載した移動店でした。 よく見るといろんなものが積まれています。屋根にくくりつけているのはラタン製のゆりか… 続きを読む
BIR hires 12 interpreters as interviewers (The Manila Standard) AT LEAST 12 Chinese-speaking interpreters were hired by … 続きを読む
イタリアのベネチアをコンセプトにしたベニス・グランド・キャナルモールが昨年12月3日、マニラ・アメリカ記念墓地の南にオープンした。いわゆるフォート・ボニファシオ地区に隣接しており、モール内の映画館はVIPシネマを備える。今回フィリピンの映画… 続きを読む
フィリピン留学記 アダムソン大学 須貝京子 ___現在正規留学生としてアダムソン大学に在籍しつつ、同市内にあるデラサール大学の英語学校で勉強しています。デラサール大学は早稲田大学との提携校でもあり、名のある大学です。アダムソン大学とはまた… 続きを読む
■ Erap plan to convert Rizal Coliseum into a mall scored ___Arguing that another shopping mall would not do any good on … 続きを読む
今年の「ホーリー・ウィーク(聖週間)」は4月9日(日) から始まる1週間。翌週の日曜日、16日がイースター(復活祭)で、生き返った「キリストの復活」を祝福する日です。聖週間期間中は、プロセッション(宗教行列)や道路に設けられた祭壇など、リゾ… 続きを読む
マニラから飛行機で約1時間半のマスバテ島はマニラから南東の方角に位置している。そのマスバテで毎年4月に開かれるのが「ロデオ・マスバテーニョ祭り」だ。 カウボーイ姿の男女が逃げ回る牛に素手で飛びついて、柔道の絞め技のように首をひねって力ずくで… 続きを読む
アダムソン大学 須貝京子 ____早稲田大学を3年で休学し、フィリピン留学を決意。マニラ市にあるアダムソン大学で現在、大学1年生としてマスメディアを専攻しています。1学期終了後の夏休み期間で、まにら新聞社でインターン生としてお世話になり、ち… 続きを読む
日本人が巻き込まれやすいと思われる典型的な窃盗や強盗事件を紹介 フィリピン観光省によると、今年5月にフィリピンを訪れた日本人観光客は月間約2万5000人で、アジアでは韓国人に次いで2位。しかし、同時に、フィリピンで… 続きを読む
フィリピンから日本に封書や小包を確実に送りたい時には、EMS(国際スピード郵便)を使う。発送日から数えて2~3日で日本の送り先に着く。貴重品が入っている場合には、通常の国際郵便では不安なためEMSを利用する人が多い。窓口で郵便局員が内容物… 続きを読む
領事館での手続き方法 [在フィリピン日本国大使館] Embassy of Japan in the Philippines 2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila ☎(02)551-5… 続きを読む
■ 気をつけよう現金の持ち込み!外貨の持ち込みは1万ドル相当まで フィリピン中央銀行規定では、1万ドル相当以上の外貨を持ち込む際には空港税関に申告が義務づけられている。この規定に違反すれば、空港税関に身柄を拘束され、場合によっては検察局に… 続きを読む
まずは空港から宿泊先まで (編集: 「ナビ・マニラ」 Navi Manila) マニラ(ニノ… 続きを読む
■ 日本でのマニラ生活電話帳お申し込みの手順 ■ 価格:銀行振込 3,820円 代引き宅急便 4,150円 (送料・消費税込み) ① Emailでご連絡ください。所定の事項をご記入の上、そのままコピー、ペーストして送付してください。 … 続きを読む