コラム

2021年は、スペインの船団が初めてフィリピンに到来してから500年にあたる歴史的に節目の年。当時の社会階級制度を制度を日英・タガログ語通訳のデセンブラーナ悦子さんが解説します。え!? 大統領がフィリピンという国名を変更したいって!?

連載セブ通信:2月6日に行われたゼブ日本語弁論大会について、セブ日本人会理事の蝶谷正明さんがレポート。コロナ禍でオンラインでも行われた今回の弁論大会を振り返ります。参加者の日本語学習への情熱を感じ、こちらも見習わねばと思います。動画付きです!

ナビマニラから、ついに、「ナビマニチャンネル」登場!! マニラ女子YouTubersがおもしろくて、楽しくて、明るく楽しい素敵なフィリピンを発信していきます! 毎週日曜日・水曜日の午後5時配信です。乞うご期待!!

魔訶ふぃりぴん:バクワ(Bakkwa)って知っていますか? シンガポールやマレーシア旅行のお土産としても人気のミートジャーキーなんですが、これがマニラにもありました。ビールのつまみとして食べるつもりだった記者が会社でスタッフに配ったところ・・・・・・。

連載北の町バギオから:コロナ禍が続くバギオで近ごろ流行るモノ、それは風通し良く、雰囲気もいいオープンカフェ。おいしいフィリピン産のコーヒーを楽しめるバギオの個性的なオープンカフェを、反町眞理子さんが紹介します。

魔訶ふぃりぴん:マカティで最もこぢんまりとした日本料理店を発見!? マカティとは言っても場所はバランガイ・ピオデルピラール(PioDel Pilar)のドローカルな住宅街。赤ちょうちんが目印、むき出しカウンターだけの店にいざ、行ってきました。

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、恋人探しの願いをかなえる岩/パンデミックベビーブーム到来/ココナツヒーロー参上

魔訶ふぃりぴん:マカティのコンドミニアムの部屋で小さなハエを見るようになった記者。ある時意外なところで、あるものを見つけると・・・・・・。食事中の方や、これから食事の方には不適切な内容と思われます。恐れ入りますが、後ほどお読みください。

魔訶ふぃりぴん:マニラにはいろいろなハンバーガーがあります。中東レバノンが発祥と思われるレバニーズバーガーって知ってますか? 記者はブルゴスで初めて見て、ちょっと衝撃を受けました。その姿に。

魔訶ふぃりぴん:本日2月12日は旧正月、中国正月の元旦ということで、マニラ市の中華街ビノンドへ。コロナ禍の中でも、多くの人が繰り出していました。そして昼食時に行った同僚おすすめの中国料理店は、自称ビノンド通の記者がこれまで存在を知りながらも通り過ぎていた店でした。

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、ああ苦情/寒いよバギオ

フィリピンでアーティストとなってから、さまざまな出会いから広がる創作活動。マニラを拠点とする活動する美術家・山形敦子が、これまでのアーティストとしての活動を振り返り、創作についての思いを語る第2回。

魔訶ふぃりぴん:2月8日(月)の朝、ブルゴスへと繰り出した記者。1年ぶりにブルゴスへとやってきた理由はNFLスーパーボウル観戦。とはいっても、観戦記が書けるわけもなく、人間観察をし、朝食に舌鼓を打ち、朝のブルゴスをつぶやくのみ。

フィリピン語の中には、ほかの国の言語の影響を受けた言葉が含まれています。今回はもうすぐ迎える中国正月にちなみ、中国語由来のフィリピン語を日英・タガログ語通訳のデセンブラーナ悦子さんが解説。あのフィリピン料理も、あの人の名前も中国語由来だったとは!?

連載「セブ通信」:セブ日本人会の蝶谷正明さんが、セブに暮らし始めてから出会った本屋と、その変遷を語ります。本好きにはちょっと切ないセブの本屋事情とは・・・・・・。

2月12日の旧正月を前に、マニラの現地紙が風水師による干支ごとの今年の運勢とともに、よりよい1年とするためのアドバイスを発表しました。新年1月1日にすでに今年の運勢を見た人も、今回と比べて参考にしてみてはいかがでしょう。

昨年11月の台風ユリシーズによる洪水被害を受けたルソン北部イフガオ州ハパン村で川の堤防修理工事が行われています。世界遺産の棚田を守る事業は、資材運搬から工事までな人力。日本にもゆかりある地での事業にマニラ在住日本人の方が寄付をされました。

魔訶ふぃりぴん:豚肉の値段が高騰している今、お祝いの席であってもレチョンを買うのは無理、とんでもないと思っていましたが、フィリピン人にとってはなんとしても用意すべきもののようです。先日、友人が母の誕生日にレチョンを買いたいと記者に連絡してきて・・・・・・。

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、豚30頭、海岸に漂着/関税局、わけありなスマホとPCを寄付/恋人と言う名のジェラート

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、恐怖の物乞い/Gとの終わりなき戦い

魔訶ふぃりぴん:毎朝、通勤の時にマカティで出会う猫。食べ物はどうしているのだろうと心配していたら、ちゃんとしっかり味方を見つけていました。やっぱり猫が好きな記者の猫についてのつぶやき。

魔訶ふぃりぴん:フィリピンの日常生活に欠かせないものとなったフェイスシールド。昨年に比べたらだんだん値段も下がってきました。フェイスシールドは使い捨てのように見えて意外に長持ちするものだと思うのですが、いかがでしょうか?

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、ビッグマック指数によるペソの購買力/海外移住者数、フィリピンは世界5位/タランチュラとサソリを保護

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、通夜に行われるゲーム/「路上の王」交代?/選挙で同じ得票数だったら?

魔訶ふぃりぴん:ランチの時に、オムレツを注文したら、店のおばさんに「スクランブルエッグね」。え!? そして、ワイシャツはなぜかポロと呼ばれてしまう。ええ!? 長く住んでもまだまだあなどれないフィリピンの日常生活です。

ロックダウンの中、料理を楽しむ人が増えて、フィリピンではオンラインで紹介されるや一躍注目を集める料理が次々と登場。2020年ロックダウン中で生まれたフィリピンのフードトレンドのトップ7品を地元紙が発表しました。 

魔訶ふぃりぴん:雪がなく、暖かいマニラから、35年ぶりの豪雪に見舞われた日本の故郷を思う記者。雪にあこがれる人もいれば、嫌いな人もいる。そして、マニラでも冬服を買い求める人たちがいるのを見て考えたこと。

マニラで発行されている英字新聞の記事の中から、気になる話題を選んでお届けします。今回の話題は、不幸を呼ぶ魚/怖い奥様/パッキャオ対コナー・マクレガー実現か?/アムステルダムのフィリピン料理店

魔訶ふぃりぴん:あるフィリピン一般家庭の年末年始の料理写真が送られてきました。やはりところ変われば、新年料理も変わると実感。そして、年末年始は家族のための日々であると改めて思いました。

アーティストになったきっかけは海外で経験した災難だった・・・・・・。マニラを拠点とする活動する美術家・山形敦子が、これまでのアーティストとしての活動を振り返り、創作についての思いを語ります。