新着記事[Latest Stories]

フィリピンでネコを飼う際の注意点や、保護をするときに知っておくべきことなどを動物保護団体に聞きました。今回はThe Philippine Animal Welfare Societyのシャロンさんのインタビューです。

フィリピンでネコを飼う際の注意点や、保護をするときに知っておくべきことなどを動物保護団体に聞きました。今回はCARA Welfare Philippinesのグラディスさんのインタビューです。

「かわいい」のチャンピオンといえば、やっぱりネコ!今月はマニラから、ネコ特集をお届けします。まずはネコにまつわるウンチクをどうぞ!

摩訶ふぃりぴん:4、5年前にマニラに登場し、いまやすっかりマニラの風景の一部となったバイクタクシー。営業停止処分などの紆余曲折やパンデミックも乗り越えて、今は数社がメトロマニラ市民の足となって活躍しているマニラのバイクタクシーについて、まにら新聞記者5人に聞いてみました。

フィリピンのローカルフードをなぜかしりとりで紹介して、楽しくフィリピン料理について知ることができる連載!4品目は、前回のOKOY(オコイ)の「Y」から始まるフィリピン菓子YEMA(イェマ)。シュガーチャージにぴったりのあまーいお菓子です。

スペインで自社製品やその他スペイン産の商品を輸出販売する「OLMEDA ORIGENES(オルメダ・オリへネス)」が、フィリピンの大手デリショップ「サンティス・デリカテッセン」で10月2日~6日までの5日間、首都圏にあるサンティスの店舗で実演販売を行います。

フィリピンと日本をつなぐ人に直撃インタビュー。25の質問に答えていただきました。今回は声の専門家・親善大使で、「歌と声の学校」と「FurukawaMetaProduction」オーナーの古川雄一さんです。

日本では友達に「友よ!」とか「兄弟!」なんて呼びかけることはアニメか漫画でしか見かけないように思いますが、フィリピンでは友達や仲間に対してこれに近い表現を使うことがよくあるんだとか。日英・タガログ語通訳のデセンブラーナ悦子さんが解説します。

10月のイベントの情報をお届けします。お出かけの計画にご利用ください。今月はフィリピンの祭りでもひと際目立つ「マスカラ・フェスティバル」が西ネグロス州バコロド市で開催されます。

ナビマニラ10月号2023年(Vol.106)巻頭企画:ネコ好きによるネコ好きのためのネコ特集/ネコにまつわるウンチク/フィリピンネコ事情 動物保護団体インタビュー/うちのネコの話/街ネコスナップショット/連載コラム:フィリピノ・ワールド/マニラで直撃一問一答Q25/フィリピン料理deしりとり/摩訶ふぃりぴん/イベントガイド/ナビセブ:特集バディアン・アイランド・ウェルネスリゾート/マクタン島でウクレレデビュー/フィリピンの絶品フルーツ10選 ほか

フィリピン国内ワイン卸小売り大手の「フィリピン・ワイン・マーチャンツ(Philippine Wine Merchants)」が11月17日に、第20回となる東南アジア最大級のワインパーティー・イベント「グランド・ワイン・エクスペリエンス」を開催します。