グルメ
4月はマニラで一番暑い月。そんな暑い4月をさらにアツくする激辛チリイベントが行われています。今月初旬に行われたホットソースの品評会と、明日4月22日マカティで開催される「チリ・フェスト」を紹介します。
フィリピンでおいしいイチゴとの出会いを求めて、ルソン地方北部ベンゲット州ラトリニダッドへ。「ストロベリーフェスティバル2023」とイチゴ狩りの体験レポートをお届けします!
ビールファンをうならせるクラフトビール専門店をマカティで見つけました!「スリーフォックス・クラフトビール」はなんとボトル1本90ペソから! エール、IPA、白ビールなどどれもこだわりのクラフトビールならではのおいしさを味わえます。
カフェ巡りにピッタリなマニラの6つのエリア別に、個性的なカフェを紹介します。最終回はマカティのポブラシオンです。ナイトライフで有名なブルゴスエリアのポブラシオンですが、実はカフェの街でもあります。ユニークなカフェ3軒、ぜひ訪れてみてください。
カフェ巡りにピッタリなマニラの6つのエリア別に、個性的なカフェを紹介します。5回目はマニラの中華街ビノンド/エスコルタエリアです。100年の歴史を誇る建物の中にあり、このエリアの文化に触れる散策の時にぜひに立ち寄りたいカフェ2軒です。
カフェ巡りにピッタリなマニラの6つのエリア別に、個性的なカフェを紹介します。4回目はマニラ有数の観光名所イントラムロスエリア。スペイン統治時代をしのばせる街並みの中で、注目のカフェが続々とオープンしています。
カフェ巡りにピッタリなマニラの6つのエリア別に、個性的なカフェを紹介します。3回目は学生街として知られるケソン市のマギンハワエリア。たくさんの飲食店が軒を連ねるこのエリアで見つけたカフェ3軒です。
カフェ巡りにピッタリなマニラの6つのエリア別に、個性的なカフェを紹介します。2回目はセレブが出没するといわれるケソン市のトマス・モラトエリアのおしゃれなカフェ
カフェ巡りにピッタリなマニラの6つのエリア別に、個性的なカフェを紹介します。1回目は流行に敏感なフィリピンの若者やアーティスト、クリエリター御用達のエリア、ケソン市のクバオ・エクスポで見つけた3軒のカフェです。
マカティ界隈に点在する個性的な品ぞろえやサービスの日本食材店を紹介。年の瀬の買い物にお役立てください。4軒目は(最終回)は家庭向け&業務用食材も充実のだるまや。来年25周年を迎えます。
マカティ界隈に点在する個性的な品ぞろえやサービスの日本食材店を紹介。年の瀬の買い物にお役立てください。3軒目は自家製ギョウザとラーメンも提供している「ジェイエイワイシーJAYC 」です。
マカティ界隈に点在する日本食材店はそれぞれ個性的な品ぞろえやサービスを提供しています。そこでこれからの年の瀬の買い物に利用したい日本食材店を4軒紹介。2軒目はマニラ最大規模の品揃えを誇る日本食材店「ニューはっちん」です。
マカティ界隈に点在する日本食材店はそれぞれ個性的な品ぞろえやサービスを提供しています。そこでこれからの年の瀬の買い物に利用したい日本食材店を紹介。1軒目は日本直送の海産物が自慢の「おまかせ」です。
フィリピンのスーパーやコンビニには私たち日本人におなじみのカップ麺や見慣れないブランドも多く並んでいます。果たして、一番おいしいのはどれか? ナビマニラによる独断と偏見に基づくカップ麺チャンピオンシップ、ここに開幕!
マニラでアジアのさまざまな麺料理を探してみると、 現地に行った気分で楽しめそうな麺に出会えました。その中から10種類を選んで紹介します。最終回の3回目はおなじみのフォーとはちょっと違うベトナムの麺、そして珍しいネパール、インドネシアの麺です!
マニラでアジアのさまざまな麺料理を探してみると、 現地に行った気分で楽しめそうな麺に出会えました。その中から10種類を選んで紹介します。今回はミシュラン星を獲得したシンガポールの店、マレーシアでおなじみの麺、そしてディープな新彊の麺です!
マニラでアジアのさまざまな麺料理を探してみると、なかなかディープな 現地に行った気分で楽しめそうな麺に出会えました。その中から10種類を選んで紹介します。まず今回は東南アジアのグルメ大国マレーシアとシンガポールの3種類の麺です!
日本に人気ラーメン店があるように、マニラにもフィリピン人に愛される麺の名店があります。そこでマニラで麺を語るなら訪れたい6軒を紹介。6軒目はマニラ市キアポにあるパンシット・パラボクの有名店です。
日本に人気ラーメン店があるように、マニラにもフィリピン人に愛される麺の名店があります。そこでマニラで麺を語るなら訪れたい6軒を紹介。5軒目はめでたい席に登場するパンシット・マラボンのフィリピン人イチ押しの人気店です。
日本に人気ラーメン店があるように、マニラにもフィリピン人に愛される麺の名店があります。そこでマニラで麺を語るなら訪れたい6軒を紹介。4軒目はケソン州の名物パンシット・ルクバンの人気チェーン店。
日本に人気ラーメン店があるように、マニラにもフィリピン人に愛される麺の名店があります。そこでマニラで麺を語るなら訪れたい6軒を紹介。3軒目はビノンド老舗マスキのマミ。あっさりとした味わいが病みつきになります。
日本に人気ラーメン店があるように、マニラにもフィリピン人に愛される麺の名店があります。そこでマニラで麺を語るなら訪れたい6軒を紹介。2軒目はマニラ出身のフィリピン人が懐かしむマモンルクです。
日本に人気ラーメン店があるように、マニラにもフィリピン人に愛される麺の名店があります。そこでマニラで麺を語るなら訪れたい6軒を紹介。1軒目はフィリピン最古のレストランとして知られるトーホー・パンシッテリア・アンティグアです。
フィリピン人にとっての麺料理、そしてフィリピン料理の魅力について名店カフェ・イザベルのオーナーシェフのジーン・ゴンザレスさんに聞きました。これまで知らなかったフィリピン料理の奥深さ、料理を通じて見えてくるフィリピンという国と人々とは?
マニラで大「麺」愛:フィリピンでは麺はおやつ?? 好きな麺料理と言えば何? ナビマニラ編集部周辺のフィリピン人スタッフ20人に麺に対する意識、麺(メン)タルをリサーチしてみました。さて、はたしてどんな結果になったのでしょうか?
もうすぐハロウィン! コスチューム&メイクの準備はOK? これは怖い!!と自信があるなら、シティ・ガーデン・グランドホテルの「バック・トゥ・ザ・ハロウィン・フューチャー」へ! ハロウィンビュッフェ&最恐コスチュームには素敵な賞品が当たります!
摩訶ふぃりぴん:マニラの中華街ビノンドの焼き肉まん「上海煎包」に目がない記者が、最近マカティのアヤラ駅構内で「生煎包」を発見。チャイニーズなメリエンダはいかがでしょう?
シンガポールの有名レストランが期間限定でマカティに登場!「シンガポール・フードフェスティバル」パワープラント・モールで開催中
日系ベーカリー、パノニモス(Pan-onymous)がカビテ州シランの1号店に続いて、9月1日、2号店をBGCのArya Plazaにオープン! さっそくグランドオープンに行ってきました。実食レポートをどうぞ!
フィリピンの街角で売っているバーベキュー「イハウ・イハウ」。その肉の部位のユニークな名前について、日英・タガログ語通訳のデセンブラーナ悦子さんが解説します。名前を覚えて、いざディープなローカルフードに挑戦!?