グルメ
肉骨茶と書いてバクテー。シンガポールやマレーシアにいたことがある人ならきっと懐かしく思うはず。マニラにバクテーはあるのか調べたら、マッキンリーウエストにシンガポール発のロンファバクテー (榮華肉骨茶)が!
普段とは全く違う料理を楽しみたいと思い行ってみたのが、ブルゴスにあるインド、地中海、アフリカ、中東料理のレストラン、ジガラット。メニューを見ているだけで地理の勉強をしているような・・・・・・。
魔訶ふぃりぴん:フィリピンにいたら避けて通れない(?)フライドチキンとご飯の組み合わせ。日本人としてはこの組み合わせは「アリ」か「ナシ」か迷ってしまうのだが・・・・・・。
モスバーガー、フィリピンに上陸! ロビンソン・ガレリア・オルティガスに第1号店がオープン。モスチーズバーガー、焼肉ライスバーガーがお持ちかね。
フィリピン名産のラム酒に凝っている。とはいっても、飲む方ではなく、「漬ける」方である。ドライフルーツやグミをラム酒に漬ける。はたしてその味は・・・・・・。ラム酒が手ごろな値段で買えるフィリピンならではの楽しみ方を紹介。
串とカクテル。マカティの食のトレンド Kushi Pairing with Tanduay Rum Based Cocktails A New Delectable Food Trend at Makati AKB、MNL、BMW、USAな… 続きを読む
朝やくつろぎたい時、あなたが普段飲むコーヒーはどちらの国のコーヒーですか? フィリピンにいるなら楽しみたいのが、フィリピン産コーヒー。日本でも注目を集め、おみやげとしても喜ばれるフィリピンコーヒーの世界へようこそ。
いきなり旅行記 観光名所、珍スポット、ローカルグルメ…記者が思うままに綴る。 The World is Your OYSTER! ブルゴスの路地に佇むオイスターバー A Kept- Secret Hideaway Oyster Bar i… 続きを読む
Enjoy Vietnam in Manila Pho Noodles and Coffee 今から10年前、ベトナムのホーチミン市に住んでいた時、ほぼ毎日のように朝食には米麺「フォー」を食べていた。ベトナムを出てからはシンガポールのベトナ… 続きを読む
Noodle Texture that You Love at First Bite! 長安 蘭州牛肉麺 Chang’ An Lanzhou Beef Noodles 数年前から日本でブームになっている蘭州ラーメンがマカティに登場。本格中国… 続きを読む
Filipino Comfort Food with a Creative Twist XCAPE Bar & Restaurant フィリピンに住んでいるなら、やはりフィリピン料理を楽しみたい。また海外から訪ねてきた知人と外食する… 続きを読む
魔訶ふぃりぴん:8月、マカティで開かれた「フィリピン・チリ・フェスティバル」。唐辛子、チリが大好きな人たち、いわゆる「チリヘッド」が集合したイベントになんとなく行ってみた記者だったが・・・・・・。
Addictive Salted Fish Sauce PADAS フィリピン人の友人から、パダス(Padas)という魚醤をもらった。ルソン地方北部パンガシナン州産のSalted Fish Sauce 、またはBagoong Padasと呼… 続きを読む
いきなり旅行記 Spontaneous Travel Diaries 観光名所、珍スポット、ローカルグルメ…記者が思うままに綴る。 アジアな 「かき氷」めぐりin マニラ Asian Shaved Ice Desserts i… 続きを読む
日本ではタピオカが空前の大ブームで、女子中高生たちはタピオカドリンクを飲むことを「タピる」と言うそうです。一般に「タピオカ」と呼ばれているのは、キャッサバの芋から取るタピオカデンプンを丸めたタピオカパールのことですが、フィリピンではこれを… 続きを読む
首都圏タギッグ市のボニファシオグローバルシティに18日グランドオープンした白い大地。ラーメンといえばとんこつが人気を博しているマニラではめずらしく、本格札幌味噌ラーメンが当店の看板メニュー。バター味噌、ごま味噌、ヘルシーな野菜ラーメン、ガッ… 続きを読む
いきなり旅行記 Spontaneous Travel Diaries 観光名所、珍スポット、ローカルグルメ…記者が思うままに綴る。 幻の「プラナカン料理」を求めて 秀逸のインドネシア料理に出会う Chasing ‘Phantom’ Pera… 続きを読む
イスラム教の断食月ラマダン明けの祝日、ハラル料理を食べようとマニラ市キアポ地区にあるゴールデンモスクの周辺へ。マニラでのイスラム文化体験記。
A Real Japanese Food Restaurant in Burgos Offers a Full Range of Delectable Dishes マカティ市の繁華街ブルゴスに、待望の日本料理店「JP Ryu蜂須賀レストラ… 続きを読む
Nutritious Motsunabe Hotpot For Your Health and Beauty 日本料理店が数多くあるマニラでも、あまり出合えない郷土料理がある。もつ鍋もそんな料理の一つだろう。そしてマニラ在住邦人のもつ鍋への… 続きを読む
The Dessert Museum: Heaven for those who have a Sweet Tooth 名前に「博物館」とあり、知的な感じがするかもしれないが、ひと言で言うと子どもといっしょに行くのにピッタリの… 続きを読む
Do you know? Delicious rice of Japanese quality that you can taste at low price 味の秘密は乳酸菌! he reason it is tasty is lact… 続きを読む
‘U’ for Unwind, Utility and Utopia マカティの街中にはいろいろなカフェがある。その中で、落ち着いた雰囲気とどこか懐かしさを感じさせるカフェ、それがUCafe(ユーカフェ)だ。いつも多くの人でにぎわうマカティ… 続きを読む
pineapple トロピカルフルーツの代表とも言えるパイナップルは中南米が原産です。世界の生産量の1位はコスタリカ、2位がブラジルで3位がフィリピンですが、日本国内で販売されるパイナップルの99%、つまりほぼ全てがフィリピン産です。 パイ… 続きを読む
Emerging TIGER SUGAR at BGC 旧正月休みにボニファシオグローバルシティ(BGC)を歩いていたら、長蛇の行列に出くわした。何だろうと思ってみると、「虎」と書かれた店があった。ようかんの虎屋が進出してきたのかと思ったが… 続きを読む
フィリピンでは、バレンタインデーがある2月はロマンティックな月とされ、「ラブ・マンス」と呼ばれる。 14日のバレンタインデー は結婚式が多く行われる日でもあり、昨年政府機関 Pag-IBIGファンドが主催した… 続きを読む
~とっておきのフィリピン~ フィリピン産のコーヒーは、日本ではあまり知られていませんが、実はフィリピン政府が「フィリピン・コーヒー・ロードマップ」を2017年に策定し、コーヒー産出量を5年で7倍に増やす計画を発表するなど、注目される分野の一… 続きを読む