グルメ

魔訶ふぃりぴん:コロナ禍の影響で(?)、フィリピン料理を食べる機会がめっきり減ってしまった記者。鉄板に載って出てくるシシグを懐かしく思い、愛してやまない記者のつぶやき。

ラーメンに魅せられたフィリピン人のラーメン店創業者インタビュー:7月、マカティ市のバランガイ・ピオデルピラールに「ラーメン・ナミン Ramen Namin」をオープンしたバネッサさんとネルソンさんにラーメンへの熱い思いを聞きました。

ラーメンに魅せられたフィリピン人のラーメン店創業者インタビュー:7月8日、マカティ市にオープンした「ラーメン世界 Ramen Sekai」。さまざまなビジネスを手掛けるリュウさんが自身初のレストランに、ラーメンを選んだ理由とは?

魔訶ふぃりぴん:日本料理を食べて楽しむフィリピン人を見ることは、マニラでは珍しくありません。そして最近は日本料理店を経営するフィリピン人も増えているようです。ブルゴスに開店したYugi Restaurantのオーナーに話を聞きました。

3月にスタートしたナビマニチャンネルでは、YouTubersがマニラのいろいろおいしい店やメニューを紹介しています。そこで、配信中の「食べ物系」動画を集めてみました!

マニラで日本料理を食べたい!と思い立ってはみたものの、ラーメン、カレーライス、寿司、とんかつ、焼肉、定食・・・・・・迷って決められない。そんな時はマカティのグロリエッタ2にあるジャパンタウンへ! 7軒の店から選べます!

コーディリエラ山岳地方郷土料理のイベントが、先頃バギオで行われ、伝統の食文化とともに斬新な創作料理も披露されました。コーディリエラ・グリーン・ネットワークの反町眞理子さんのレポートです。

魔訶ふぃりぴん:引っ越した新しいオフィスの近くにあるアジアスーパーマーケットで見つけた「出前一丁」。フィリピンのローカルスーパーマーケットにも日本では見ないフレーバーの出前一丁はありますが、こちらで出会ったのは棒ラーメンバージョン。さっそく買って食べてみました。

コーディリエラ・フードフェア 「Mangan Taku Cordillera Food Fair」がオンラインで開催。豊かな自然と文化に育まれたコーディリエラ料理について学んでみませんか。

魔訶ふぃりぴん:魚が食べたくなって、本場英国風のフィッシュ・アンド・チップスを提供するタギッグ市BGCにある店へ。この魚料理にまつわるいろいろ聞いたり読んだりしたことが、記者の頭の中をかけめぐります。

フィリピンには食事を手で食べる文化があります。フィリピン人は「手で食べる方がおいしい」といいます。うーん・・・不器用な記者はどうも手で食べるのに抵抗があるんですが・・・・・。

今、日本では台湾パイナップルが人気で、また、台湾カステラも注目を集めているらしい。マカティでその台湾カステラを見つけて食べた記者のつぶやき。

魔訶ふぃりぴん:カレーにはいろいろありますが、見た目ではひょっとして最もインパクトがあると思われるのがフィッシュヘッドカレー。シンガポールやマレーシアなどで有名なこのカレーを楽しめる店がマカティにもありました。偶然見つけた記者がさっそく食べてみました。

魔訶ふぃりぴん:コロナ禍によるパンデミックの中、フィリピンではいろいろなフードトレンドが生まれました。寿司ベイク、ダルゴナコーヒーなどなど。そして、おなじみドーナツにも一風変わったものが登場していたんです! ドーナツの常識をくつかえすその名もWeiredough!ナビマニチャンネル動画付きです!

マニラでこれまで24年間、日本人に親しまれてきたホテル、ヘラルドスイーツ。年月を経ても決して変わらないヘラルドスイーツの矜持とは。(広告)

魔訶ふぃりぴん:バクワ(Bakkwa)って知っていますか? シンガポールやマレーシア旅行のお土産としても人気のミートジャーキーなんですが、これがマニラにもありました。ビールのつまみとして食べるつもりだった記者が会社でスタッフに配ったところ・・・・・・。

連載北の町バギオから:コロナ禍が続くバギオで近ごろ流行るモノ、それは風通し良く、雰囲気もいいオープンカフェ。おいしいフィリピン産のコーヒーを楽しめるバギオの個性的なオープンカフェを、反町眞理子さんが紹介します。

魔訶ふぃりぴん:マカティで最もこぢんまりとした日本料理店を発見!? マカティとは言っても場所はバランガイ・ピオデルピラール(PioDel Pilar)のドローカルな住宅街。赤ちょうちんが目印、むき出しカウンターだけの店にいざ、行ってきました。

魔訶ふぃりぴん:マニラにはいろいろなハンバーガーがあります。中東レバノンが発祥と思われるレバニーズバーガーって知ってますか? 記者はブルゴスで初めて見て、ちょっと衝撃を受けました。その姿に。

魔訶ふぃりぴん:本日2月12日は旧正月、中国正月の元旦ということで、マニラ市の中華街ビノンドへ。コロナ禍の中でも、多くの人が繰り出していました。そして昼食時に行った同僚おすすめの中国料理店は、自称ビノンド通の記者がこれまで存在を知りながらも通り過ぎていた店でした。

マカティ市アモルソロ通り沿いの店舗が並ぶアーケードに10カ月ぶりに行ったところ、新しい中国料理店を発見。中国語で書かれたメニューにほとんど中国語しか通じない店内。久しぶりにディープな中国料理店に出会ってうれしい記者の体験記。

ロックダウンの中、料理を楽しむ人が増えて、フィリピンではオンラインで紹介されるや一躍注目を集める料理が次々と登場。2020年ロックダウン中で生まれたフィリピンのフードトレンドのトップ7品を地元紙が発表しました。 

連載「セブ通信」:セブ日本人会の蝶谷正明さんが今、ハマっているのが豆腐。セブ産の出来立て豆腐を、いろいろなメニューで楽しんでいるのだとか。読めばあなたも豆腐が食べたくなります。

クリスマス、大晦日、新年にフィリピンではその年の節目にふさわしい料理を食べます。日本のお節料理のように、縁起を担ぐ意味を持つフィリピンの新年料理を紹介。

魔訶ふぃりぴん:フィリピン人が集まる屋台のバーベキュー。日本でも焼鳥や焼きとんは部位に専門的な名前が付いているように、フィリピンでもユニークな名前があります。屋台バーベキューの名前を覚れば、あなたもフィリピン通に近づく!?

魔訶ふぃりぴん:フィリピン料理といえばシニガンやアドボ、シシグなどが有名なところ。ですが、記者が一番好きなフィリピン料理は、パーレスです! まだ食べたことがない方はぜひ!

やわらかくてジューシーで、そしてサクサクっとした食感。さらにシャキシャキッとしたキャベツ。日本人なら恋しくてたまらなくなるとんかつ。マカティで本物のとんかつを提供する「とんかつ屋アクロシティ店」がこのたび2階席を増設。ゆったりとした店内で、とんかつを味わいましょう。

魔訶ふぃりぴん:フィリピンの食卓でおなじみのバグス(ミルクフィッシュ)が国魚と呼ばれるのに対し、「大統領の魚」と呼ばれる魚がいる。フィリピンで最も高価な魚といわれ、ほとんどのフィリピン人が知らないまさに幻の魚とは?

ルソン地方北部ベンゲット州バギオ市で先住民の伝統文化を継承すべく、音楽と踊りの祭典「ゴング・フェスティバル(Gong Festival)」開催中。8回目を迎える今回はオンラインでイベントが配信されます。 先住民の打楽器ゴングの響きに合わせ、力強く繰り広げられるダンス&パフォーマンス。鮮やかな衣装もお見逃しなく。

コロナ禍によるロックダウンに苦悩するルソン地方北部ベンゲット州の野菜農家。そんな中で、農務省の支援のほか、画期的なアイデアの野菜販売ソーシャルビジネスなども生まれている。フィリピンの野菜の一大産地の現状をコーディリエラグリーンネットワークの反町眞理子さんがレポート。