セブ通信

フィリピンでは肉の中でもいまいち肩身が狭い(?)ビーフ。しかし日本人にはやはりビーフは食卓にほしい食材です。そこでセブ日本人会の蝶谷正明さんがセブでビーフを買うならイチオシの肉屋さんを紹介!

セブといえば、ビーチリゾートで知られる都市ですが、水辺を離れた「陸」は、実はバイクのツーリングにピッタリなんだそう。セブ日本人会の蝶谷正明さんによる力説です!

コロナや台風に悩まされたセブのリゾートの現在の様子と、新しくオープンした注目のリゾートをセブ日本人会の蝶谷正明さんがレポート。在住者ならではの視点によるセブのリゾートの魅力とは?

セブ有数の名所、トップス展望台。リノベーションのため休業となる直前にセブ日本人会の蝶谷正明さんが久しぶりに訪れ、その魅力を堪能しました。再開が待ち遠しいですね。

ケガや持病のリハビリのため、筋力トレーニングに励むセブ日本人会の蝶谷正明さん。セブの山道を歩けるまでに快復し、アラ古希になってから気付いたカラダを動かすことのすばらしさをつぶやきます。

ドイツ人のお義母さんとフィリピンで一緒に暮らすことになったセブ日本人会の蝶谷正明さん。セブの自宅にドイツの住空間を再現するなど奮闘する中、高齢者の海外移住について感じたこととは・・・。

オフィスビルやコンドミニアムなど高層ビルの建築ラッシュが続くセブ。移住したころと比べ、経済発展と言う名のもとに変貌していく街。その様子を見つめるセブ日本人会の蝶谷正明さんが思うことは・・・・・・。

ロックダウン、台風、物価上昇と次々に降りかかる災難。そんな中実感したセブの人々のたくましさ。日本人と全く異なる価値観をセブ日本人会の蝶谷さんがご紹介します。

セブからネグロス島バコロドへと出かけたセブ日本人会の蝶谷正明さん。目的はマンブカル温泉リゾートでの湯治。ジャングルの中にあり、日本を思わせる露天風呂での温泉紀行をどうぞ! 見るからにいい湯だな〜

年2回、7月と12月に行われる日本語能力検定試験。セブでは2019年に受験者が大幅に増え、大学を会場に行われました。コロナ禍のため2020年7月から今年7月まで中止になっていますが、はたして今年12月は・・・・・・。実施責任者として今から準備に取り組むセブ日本人会の蝶谷さんが語ります。

高層ビルの建築ラッシュが続いているセブ。 アヤラビジネスパークとITパークで進む都市開発を見ながら、緑がどんどん減っていく街の様子についてセブ日本人会の蝶谷正明さんが思うこととは・・・・・・。

今回はセブ日本人会の蝶谷さんが先頃経験された、行きつけのイタリアンレストランとの別れです。コロナ禍によって移転してしまった名店との惜別を語ります。

昨年12月の台風オデットの被害と、ケガにより不便で不自由な生活が続くセブ日本人会の蝶谷正明さん。そんな「自宅謹慎状態」の中である発見が。 

昨年12月の台風オデットによる大きな被害は免れたものの、不便な生活を強いられることになったセブ在住の蝶谷正明さん。台風後に大けがをし、クリスマスは病院で過ごすことに。病床で痛感したこととは?

セブに住んで15年目を迎える蝶谷正明さん(セブ日本人会)が現在暮らす一戸建て住宅について語ります。日本人の建築家も羨望するセブの住居の空間的贅沢とは?

フィリピンでの食材の買い出しはスーパーマーケットもいいのですが、地元のウェットマーケットはローカルな雰囲気と手頃な価格でお買い得感満載。そんなローカル市場の魅力をセブ日本人会の蝶野正明さんが紹介します。読むと魚を買ってきて食べたくなります。

セブに初めて来た時、そのパンの違いに驚いたという蝶谷正明さん(セブ日本人会)。セブに移住した時には「パン対策」のために日本からあるものを持ち込むほどだったそう。蝶谷さんが見つめてきたセブのパン、ベーカリーの変遷とは?

日本でバルコニーで過ごす「バルコニスト」なるライフスタイルが最近流行っているそうですが、セブ在住の蝶谷正明さんはすでに数年前から実践中。フィリピン・セブのバルコニストはいいことづくめ!?

セブと言えばフィリピンきってのビーチリゾートですが、意外にも今は地元の人たちに山が人気なのだそうです。この先新しいリゾートとして開発が進む気配も? セブ日本人会の蝶谷正明さんのリポートです。

コロナ禍でブームになった植物栽培。セブ日本人会の蝶谷正明さんによれば、セブでもあちらこちらで売店が登場しているとのこと。セブ独特の土壌による植物栽培事情についても紹介。

セブに雨季の到来を告げる果物、ジャックフルーツ。完熟すると独特のにおいを放ち、食べるとほくほくとした食感。セブ日本人会の蝶谷さん宅では意外な料理に使われていると知ってびっくり!

マニラには日本人の児童・生徒が通う日本人学校がありますが、セブには日本人補習授業校があります。1980年代初めに開校した授業補習校の変遷、現在のコロナ禍の状況をセブ日本人会の蝶谷正明さんが紹介します。

セブ市近郊リロアンの日本人墓地で彼岸の墓参の会が行われ、セブ日本人会関係者らが参加しました。かつてセブに生きた先達をしのび、またこれからセブを終焉の地と選ぶ日本人在住者を思い、セブ日本人会の蝶谷正明さんが語ります。

連載 セブ通信 今、セブではペットを飼うのがブームで、ペットショップも繁盛しているようです。 セブ日本人会の蝶谷正明さんによると、この状況は昔とは隔世の感があるのだとか。また熱帯魚ファンにはうらやましいセブの情報も。

連載セブ通信:2月6日に行われたゼブ日本語弁論大会について、セブ日本人会理事の蝶谷正明さんがレポート。コロナ禍でオンラインでも行われた今回の弁論大会を振り返ります。参加者の日本語学習への情熱を感じ、こちらも見習わねばと思います。動画付きです!

連載「セブ通信」:セブ日本人会の蝶谷正明さんが、セブに暮らし始めてから出会った本屋と、その変遷を語ります。本好きにはちょっと切ないセブの本屋事情とは・・・・・・。

連載「セブ通信」:セブ日本人会の蝶谷正明さんが今、ハマっているのが豆腐。セブ産の出来立て豆腐を、いろいろなメニューで楽しんでいるのだとか。読めばあなたも豆腐が食べたくなります。

連載「セブ通信」コロナ禍の中、家の近くに野菜を売るベンダー(露店)が出現。簡素な店構えながら、野菜のクオリティは◎。露店の常連になったセブ日本人会・蝶谷正明さんのエッセイです。

連載「セブ通信」コロナ禍によってセブ市に交通革命が起きつつある!? 渋滞の原因とされ廃止の方針が決まりながらも走り続けるだろうと思われていたジープニーに変化が? セブ市の交通機関の主役となりつつあるのは・・・・・・。

連載「セブ通信」: 2017年に着工したマクタン島とセブ本島を結ぶ第3マクタン橋の工事については、いろいろ混乱があり、妙なうわさも飛びました。そしてこのコロナ禍。セブ日本人会の蝶谷さんが、久しぶりに現地へドライブに行ってみると意外な光景が!